.

題名:今日のお題は、「8がいつのまにやら108に」
報告者:ダレナン

(No.2250の続き)
 を読み返したら、随分とどす黒い(笑)。心の傷が未だ癒されていない感じだ。そこで、漫画「静かなるドン」の第2回目、正確にはここで第1回目を終えている報告があったため、今は第3回目であるがして、読み返していることについてここで報告したい。

 作品の分析はしたくない。ただ、ここでの創造性のないストーリーは、分析した内容を執筆材料として選べば、ページが簡単に埋まるちゅうもんや。だって、ここには日常生活をただ単に執筆しているだけであーるからして、ほんと創造性のかけらもねーべ。

 ただし、こうやって執筆することが癒しとなっておるのです。僕の心の薬となっておるのです。どうも、かつての仕事でいろいろあってダウンしてからあたまがまったくはたらかねーのです。ぶきようですんません。なので、ここをよんでいるかたがたには「つまらねー」といわれつつも、「そういわずに、よんでいただければさいわいです。よろしゅうおたのんます」といいたいわけでして。

 なのでゆるしておくんなまし、おくんなましー。

 漫画「静かなるドン」のたぶん3巻ぐらいまでは新鮮組三代目の近藤静也の正確が明確に定まっていなかったが、5巻ぐらいから作者の新田たつおの静也への五感が働きだしたようで、秋野明美への思いが少しづつ滲み始める。同時にこのころに、鬼州組の坂本健(たぶん高倉健に影響を受けている(笑))の影響があふれだし、8巻ぐらいには近藤静也の母である近藤妙のキャラも際立ち始め、がぜん面白くなってくる。なので、8巻まで読んだ方は間違いなく、全巻の108巻まで読む(笑)。8がいつのまにやら108に。今日のお題は、「8がいつのまにやら108に」しよう。このお題は、実にプリティだ(笑)。

 かつて仕事をして給料があった時に108巻まで購入していてよかった(笑)。

 で、調べると、漫画「静かなるドン」は1989年4月6日に第1巻が発売されている。第8巻は1990年9月28日に発売。一年とちょっと。新田たつお、すげーな、と思い、(鬼州組の(笑))高倉健を調べると、残念なことにすでに鬼籍となり、高倉健は日本映画界の輝石の人でもあったわけだが、1985年に高倉健主演、役名修治で映画「夜叉」があった。映画「夜叉」。任侠ものの高倉健としては最後の最重要な作品である(と思う)。監督の降旗康男、俳優の高倉健、田中裕子、いしだあゆみ、ビートたけしを始めとして任侠ものなのに哀愁漂う日本映画らしいセンスの良さがこの映画の特徴である(と思う)。
 映画「極道の妻たち」第一作も1986年の岩下志麻を筆頭に俄然面白くなり、第4作「極道の妻たち 最後の戦い」1990年で再度岩下志麻が登場する。
 この時期と符合して、漫画「静かなるドン」に畑の勢い、間違えた、破竹の勢いがついたのだ。



…「夜叉」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。