.

題名:登山で本格的に調理するための道具に関する一考察
報告者:トシ

 例えばA地点からB地点までの歩行を考えてみる。平面での移動であれば、位置エネルギーの変化はほとんどなく、運動エネルギーだけを考慮すればよい。しかしながら、坂道であれば、B地点の垂直線とA地点の水平方向に延ばした延長線上の交点までの距離(高さ)に比例した位置エネルギーが必要となる。すなわち、位置エネルギーの公式のmghのhがそれにあたる。mは体重、gは重力加速度となる。この公式からhが大きければ大きいほど、言い換えれば高さが高ければ高いほど、必要とされる位置エネルギーが増すことが分かる。登山の登り過程において平地歩行と異なり、所謂しんどいと感じるのは、この位置エネルギーの存在が身体に影響を与えているからである。とある山への登山であれば、このmghのうち意図的に変えることができるのはmしかない。gは定数であり、地球上では変わりようがなく、hはそのとある山の高さであり、山の条件でもあるため、これも変えようがない。近年のUltralight Backpack (以下、UL)と称される荷物などの軽量化は、このmを減らしていることが最大の目的となる。その軽量化のテクニックはMike Clelland氏による軽妙なイラストでもってUltralight Backpackin’ Tipsに分かりやすく書かれている。そのULゆえに、調理する道具も簡素となり、ほとんどが軽量化に重きを置いている。特に調理として日本でよく用いられるのは、シングルバーナーというガスボンベの上にストーブをくっつけるタイプである。近年はそのバーナータイプもかなりの軽量化が進み、SOTO社のSOD-300Sはたった73gしかない。SOD-300Sを図1に示す。収納の際にゴトクを折り畳むと5 cmほどになり、軽量かつスペースを取らないので、UL派にとってはこれまたとない一品である。外気温にも強く、多くの賞をとっている。しかしながら、登山で本格的に調理するためにはいささか弱点もある。それは、ボンベと一体であるためやや不安定であるからである。分離型のストーブもあるが、本格的に調理するには別の選択肢も視野にあるとよい。その選択肢に個人的に

sod-300_2

図1 SOD-300S1)

は、Trangia社のストームクッカーS ウルトラライトがベストであると思う(ただし、人によっては異論もあろうが、そこは当方がTrangia社を好んでいるということでお許し願いたい)。図2にストームクッカーS ウルトラライトを示す。重量はやかんを含めずとも745gあり、SOD-300Sの10倍もある。とてもULとはいえないが、コッヘルややかんも含めてスタッキングができ、調理の際も安定し、本格的な調理が楽しめる。別売としてこれまたスタッキングできるまな板もある。そのため登山で本格的に調理するための相棒として最高である。アルコール燃料の火力も構造の妙から、ガス燃料に見劣りしない。

140276-27-6UL

図2 ストームクッカーS ウルトラライト2)

1) http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-300/ (閲覧2015.12.5)
2) http://trangia.se/stormkok-trangiakok/stormkok-serie-27/ (閲覧2015.12.5)



…「ストームクッカーS ウルトラライト」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。