.

題名:押し入れの肥やし
報告者:ダレナン

 本報告書は、基本的に No.1986の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 そうして我慢に我慢を重ね、お重となったところで、わたしは唐揚げ in Midnightはあきらめることにした。うな重もふと瞼に浮かんだが、代わりに、Round about Midnightでmidnightのひと時を過ごすことに決めた。それは、Miles Davisの最高のアルバムの一枚でもあった。

 マイルス・デイヴィス – トランペット
 ジョン・コルトレーン – テナー・サックス
 レッド・ガーランド – ピアノ
 ポール・チェンバース – ベース
 フィリー・ジョー・ジョーンズ – ドラム

 なんてすごい布陣1)なんだろうか。それは1956年に起きた奇跡でもある。
 充電も完了し、わたしはQiからスマホを持ち上げ、スマホ内のRound about Midnightを確認した。そして寝床から飛び出し、戸棚からBlue Moonを持ち出してソファーに座わった。手でこぎみよくBlue Moonの王冠を外した。
 ぷしゅ。あたり一帯にはじける音がした。それとともに、Blue Moonからはオレンジピール独特の香りもあたり一面に漂った。
 耳にヘッドフォンをして、わたしはプレイボタンを押した。正確には押すというよりも触れた、になる。スマホになってから、この辺の表現がややこしくなったことを、わたしは痛感していた。そしてヘッドフォンからRound about Midnightの1曲目、セロニアス・モンク作曲のラウンド・アバウト・ミッドナイトが流れ出た。最高にいかしてた。これがまさにCoolだ。そうして、出だしからむせび泣くMilesのミュートトランペット、その音が心地よく耳の中に鳴り響く。
 目を閉じるとMiles本人がトランペットを吹く姿も瞼に浮かんだ(図)。かっこいい。彼に憧れてわたしは以前、中古のトランペットを購入した。何件か回ってようやく手に入れた代物だった。メーカーはV.Bach。値段も意外と手ごろだった。Milesへのときめきに合わせて、もちろんミュートも手に入れた。練習した。しかし、マウスピースからなかなか音がでない。そうして、いつしか、わたしのトランペットは、押し入れの肥やしとなった。

図 Miles Davis, 19562)

1) https://ja.wikipedia.org/wiki/ラウンド・アバウト・ミッドナイト (閲覧2021.3.7)
2) https://www.pinterest.jp/pin/118360296444538503/ (閲覧2021.3.7)



…「Round about Midnight」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。