.

題名:ライカMシステムでのまなざし -Elliott Erwitt氏の作例から-
報告者:ログ

 本報告書は、基本的にNo.856の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 先の報告書にてLeicaの歴史をめぐるとともに、Leicaのレンズ交換のマウント、M型マウントを中心としたライカMシステムの羨望のまなざしに迫った。ここでは、先の報告書の表題を、”への”から、”での”に変え、システムそのものという視点よりもむしろ、フォトグラファーのまなざしでもってMシステムの存在価値について考察したい。さらに、フォトグラファーの中でもエリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)氏の作例から、そのまなざしを見つめてみたい。
 エリオット・アーウィット氏は、1928年にパリで生まれた1)。そして、イタリアとフランスで育ち、1939年に家族と共にアメリカに移住した後に、本格的にフォトグラファーとして活躍した1)。時に、女優のマリリン・モンローさん、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの夫人のジャクリーン・ケネディさん、そして、キューバ革命で有名な革命家チェ・ゲバラなど、多くの著名人の肖像画を撮影するとともに、その他、日常生活でのウィットでユーモアに富んだ作例を撮り続け1)、1953年には一流のフォトグラファーのみが在籍できる世界的なフォトグラファーグループの集団の”マグナム・フォト2)”にも登録されている。図にエリオット・アーウィット氏の一作例を示す。ちなみに、図の写真は、氏の写真集「Personal Exposures」の表紙も飾り、イギリスのバンド、フェアーグラウンド・アトラクション(Fairground Attraction)のデビュー・アルバム「The First of a Million Kisses(邦題:ファースト・キス)」のジャケットにも使用されたので、つと有名な写真でもあろう。この写真撮影の背景は、文献4)に詳しくあるが、撮ってから25年

図 エリオット・アーウィット氏の一作例3)

経って、初めてプリントされたものであり、撮影時は意図して写したのではなく、偶然に写した、とされる。このことから、如何にしてアーウィット氏は普段からLeicaを手にしていたのかが、如実に分かる。報告書のNo.856で筆者のLeicaへの思いを示したが、この写真から決して、アーウィット氏は、Leicaを「…内(家)で愛で」ただけではないフォトグラファーであることが明らかである(あたり前であるが…)。また、アーウィット氏曰く、「普段は自分の好きな視点で撮ります。プロというのは、何が求められているかをわかって撮る、中略…、。そういう意味で、私はアマチュアかもしれませんがね。」4)という発言もあり、この辺がやはりアーウィット氏の魅力でもあろう。LeicaのMシステムを自在に操るとともに、自らの写真は、コミュニケーションとして、撮るだけでなく、伝える4)、その想いを写真に託すことができるアーウィット氏の能力は、一流フォトグラファーの証でもあろう。

1) https://www.icp.org/exhibitions/elliott-erwitt-personal-best (閲覧2018.7.10)
2) https://www.magnumphotos.com/ (閲覧2018.7.10)
3) http://www.anatomyfilms.com/elliott-erwitt-street-god/ (閲覧2018.7.10)
4) https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/511674.html (閲覧2018.7.10)



…「Personal Exposures」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。