.

題名:純愛たる不倫の結末から、人類事始めを探る
報告者:ダレナン

 本報告書は、基本的にNo.837の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 先の報告書にて不倫は結果として、報告書のNo.836でも示した人と人との間での愛憎によって規定され(縛られ)る、その流れから探ると、不倫は、”憎”への外方への道を示し、人類学的には破滅(愛憎の縛りがもつれる)への文化に至る道を案内していたことが示唆された。それは、人間的シンビオス(共生)の欲望が、違うベクトルの方向を示した結果でもある。このことから、男女の結びつきの生物学的な事実(報告書のNo.848も参照)から、不倫は大いに反することとなる。一方、文化の根底には、人類が人として他の動物とは異なる道を歩み出したきっかけの”愛”がある。それは、ここで言うまでもない事実であり、それ自体が人の文化を成している。
 愛憎というベクトルを考えると、ともに同じ土壌にのりつつも、その軸は一次元であり、一方は”愛”に向かい、一方は”憎”に向かう。一軸上の正と負の関係にも似ている。そのため、++の”愛”は、+-で容易に”憎”となり、――はまたも別方向の”愛”へと向かう。不倫に関すると、男女(場合によっては男男、女女)の2人の当事者としては++の”愛”のままがそこにあり、それに関わる3者は、2者からの外れ(ー)がもたらされ、それによって方向性が変化し、いたたまれない+-の”憎”へと至ることを指す。2人の当事者の”愛”が脆弱なものであれば(++の降り幅が小さければ)、第3者の”憎”は緩和(引き戻し)されるが、強固なものであれば、極右にある++へは入り込む余地がなくなり、+-の”憎”は明らかに巨大化(極左)する。

図 マンモスの比較図2)

 かつての地球上にはマンモスと呼ばれるゾウの仲間(ゾウ目=長鼻目)がいたが1)、そのマンモスの如き、”憎”も巨大化し、怒りという、理性では押さえつけられない”心のマンモス”が+-の極左で暴れ出すこととなる。図をみても分かるように、その大きさの差は歴然である。そのため、不倫の中でも、純愛たる不倫の結末は、いつも同じである。
 例えば、ウール・グロスバード監督による映画「恋におちて」は、主役男優にロバート・デ・ニーロ、女優にメリル・ストリープという演技派2人によって演じられた純愛映画でもあるが、その純愛たる不倫の結末として、ロバート・デ・ニーロ演じるフランクも、メリル・ストリープ演じるモリーともに、それぞれが妻や夫と別居状態に至る3)。純愛たる「何の関係(肉体関係)がない方がもっとひどい」というセリフにも繋がる極左である3)。ただし、恋におちるのは、人の定めでもある。不倫ではなく(不倫であったとしても)、マンモス級の”愛”が暴れだしたら、そこは、「はじめ人間ギャートルズ」なみに、人らしい人類事始めでもあるに違いない。結末は同じでも、人の物語がある。

1) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113327142 (閲覧2018.7.12)
2) https://www.podcastscience.fm/wp-content/uploads/2011/01/taille_mammouth.jpg (閲覧2018.7.12)



…「恋におちて」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。