.

題名:心理的な時間の矢に関する一考察
報告者:ナンカイン

 本報告書は、基本的にNo.471の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 先の報告書にてアインシュタインの論文「時間の延びが外部感覚器の入力部に及ぼす効果について」1)により、ヒトの心理にある時間の矢は、伸縮する可能性が示唆され、それに伴い、エントロピーが高い状態に至った観測的宇宙論の卵(元には戻らない、パックごと落とした多くの卵のひどい乱雑さ)からでも、宇宙の仕業が与える夢への影響によってオムレツが創れる可能性も示唆した。ここでは、心理的な時間の矢の考察を深め、夢を含めたヒトの意識における未来と過去への旅を論じたい。
 一般的に未来に行くには、物質が光の速さに近づけば近づくほど、結果として未来へ行ける。それをローレンツ因子で調べると、ローレンツ因子γは1/sqrt(1-v2/c2)(vは速度、cは光の速度)で定式化されるが、宇宙船内時間τとし、地球時間tとすると、その間には

t = γτ = 1/sqrt(1-v2/c2)τ

が成り立つ。ここで、宇宙船の速度が0.9光速となると、

t = γτ = 1/sqrt(1-v2/c2)τ = 1/sqrt(1-(0.9c)2/c2)τ = 2.2941…

となり、船内時間は1年でも、地球時間は約2.294年経過していることとなる2)。すなわち、宇宙船内の飛行士は、結果的には地球時間で言えば、未来への旅行となる。vが光速に近づけば近づくほど、地球での時間は延びる(図)。同じようにして、ヒトの意識の速度がより光速に近づくと未来へ意識が飛ぶ。すなわち、心理的な時間の矢は延びる。しかしながら、ヒトの意識は過去の経験から形創られたものである。意識が飛ぶのは、失神のときだけになろうか。所謂亡くなったヒトが夢に出てく

図 宇宙船の速度と地球時間の関係

る現象は(報告書のNo.62も参照)、その形創られた意識の無意識に基づく。さらに、その夢では過去に経験したことがない現象も垣間見れることも多々ある。未来でも過去でもない。ここに、心理的な時間の矢の延び縮みと同時に、時として光速を越える仮想粒子「タキオン」の如き、虚の時間を行き来するヒトの意識の無意識があることとなる。ゆえに、心理的な時間の矢は決して一方向性では与えられないことが推測される。

1) Einstein, A: On the Effects of External Sensory Input on Time Dilation. Journal of Exothermic Science and Technology 1: 1938. マースキー, S: アインシュタインのホットなひととき. 日経サイエンス 別冊日経サイエンス 180: 21. 2011.
2) 福江純: アインシュタインの宿題. 光文社. 2003.



…「アインシュタインの宿題」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。