.

題名:開封後は防湿・虫害・退色を防ぐための上蓋について
報告者:ダレナン

 本報告書は、基本的にNo.1151の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 何も響かない上に、何も届かない。その何も響かず、何も届かないのであれば、少なくとも文章であれば、ここに記述する必要性は、全くない。誰かが読むであろうことを見こうして、ここに、こうして記述している。しかしながら、実際に、ここに記述された文面を読みたいと思う人は、いないであろうことも予想できる。それはまるで説明書とも似ている。表題に示す内容は、S&Bのカレー粉の側面にある説明書でもある。これをじっくりと読む人は、この説明書を記述した人だけ、あるいは、カレー粉の製造責任者だけになろうか。その人ら以外は、すべて蓋を閉じる。
 そうして、意味を見出せない、無益な情報(文章)はやがて抹殺され、この辺で蓋を閉じる(リターンキーを押す)読者がいることも念頭に置きたい。ともすると、最終的な本報告書の読者は、筆者だけになるかもしれない。それでも、ここに記述する。それは、言い換えると、こころの中の何かが開封され、それに伴う防湿・虫害・退色を防ぐための手段でもある。統合された文章であれ、分裂された文章であれ、そのミクロ(局所)とマクロ(大局)は、互いに掌握する・できることが、上蓋でもって閉じる行為へとつながるに違いない。その行為は、図に示すように、「Life’s too short to even care at all (人生はあれこれ悩むには短すぎる)」であり、それから続く、「I’m losing my mind, losign my mind, losing control (僕は正気を失くして、おかしくなって、どうにも出来なくなっていく)」でもある2)。言い換えると、ミクロとしての図の彼女のskins3)を詳細に観察しなければ、決して得られないマクロな心理でもある。ゆえに、その観点がなければ、彼女の眼でのミクロでマクロな訴えが、永遠に理解できず、せき止めシロップ (Cough Syrup)の力を借りることにもなろう。これこそが、報告書のNo.1151にもある変調する現象ともまったく同じ理論へと発展する。時、得られたときは気づかずとも、時、失ってはじめて気づく変調でもある。

図 彼女のskins1)

 ただし、結局、その想いは、せき止めシロップでも有効には効かない。いずれにせよ、せきは留まることがなく、Same Place (同じ場所)を行きて戻りつも、Don’t wanna be alone tonight (今夜一人でいたくない)となり、高熱に浮かされる。こころの上蓋が開けられたまま、やがて防湿・虫害・退色は避けられない思慕にも類似する。その結果として、「to become mentally ill, or to start behaving in a silly or strange way (精神を病む、またはバカげた・おかしな振る舞いをするようになること)」2)となるのかもしれない。その振る舞いは、目を閉じても、こころの上蓋は永遠に解放され続け、意味のない、無意味で有意味な熱病にうなされる。

1) https://www.pexels.com/ja-jp/photo/1879234/ (閲覧2019.4.19)
2) https://eigomother.com/challenge/20171208/ (閲覧2019.4.19)
3) https://www.youtube.com/watch?v=utgwcsLGAiw (閲覧2019.4.19)



…「Cough Syrup」の品への案内は、こちらになります。


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。