題名:レモンの酸っぱさの素
報告者:トンカツる
レモンは酸っぱい。そのため、お店で通常に購入すると、そのままで食べることがほとんどない。よほどの酸っぱいもの好きな方ならいざ知れず、同じ柑橘系としてみかんのように食べるわけにはいかない。一般的には汁や細い輪切りを利用することになる。
レモンの酸っぱさの素はよく知れることでもあるが、その作用はクエン酸による1)。先に述べたように、そのままのレモンでは食べることが少ないので、これをくえない酸(くえん酸)で覚えるのもいいかもしれない。ただし、そのクエン酸は、レモンの酸っぱさ(酸味)の素であるものの1)、人間が生きていく上で重要なエネルギーをつくり出すために必要不可欠な成分でもある2)。実は、くえないわけではない。よくレモンの果汁を使った飲み物で疲労回復の軽減などを謳ったものの少なくないが、その通りで、疲労物質である乳酸を分解することにより、疲労回復や筋肉痛の軽減にクエン酸が効果的とされる2)。
近年、健康志向の時代を反映して、機能性表示食品として、様々な食べ物や飲み物にその表示があることがある。例えば、「おなかの調子を整えます」、「脂肪の吸収をおだやかにします」などの表示は、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性として表示され、それが表示された食べ物や飲み物は、機能性表示食品としての情報提供がなされている3)。文献3)によれば、機能性表示食品は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するとされ、その背景には科学的な根拠があることから、その点は消費者として非常にありがたい。
この機能性表示食品の飲み物にキリン サプリシリーズがあり、キリン サプリ ブラッドオレンジ、キリン サプリ ヨーグルトテイスト、キリン サプリ レモンの3種類がある4)。ブラッドオレンジとレモンは柑橘系であり、むろんクエン酸が含まれている。そこにもクエン酸による表示として、「継続摂取により日常生活や運動後の疲労感を軽減することが報告されています。」とされている。ただし、レモンには、その他にテアニン(L-テアニン)も含まれ、「テアニンは心理的負荷のかかる事務作業により発生する一時的なストレスを軽減することが報告されています。」とされ、レモンのパッケージにも「一時的ストレスを軽減」とある(図)。どうやらこのレモンは、疲労回復だけでなく、ストレスにもよい感じではある。ちなみに、ブラッドオレンジのパッケージには「日常生活や運動後の疲労感を軽減する」とあり、こちらはクエン酸の作用を表に出している。
クエン酸の作用は歴史的にも古く、レモンではなく、同じクエン酸をもつお酢の話ではあるが、紀元前460~377年の古代ギリシャでは、医者のヒポクラテスがお酢の力に注目し、様々な病気の治療に利用していたとも言われている2)。歴史でも、くえんわけではない。
図 キリン サプリ レモン5)
1) https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1550.html (閲覧2017.9.26)
2) http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/citric-acid/ (閲覧2017.9.26)
3) http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1442.pdf (閲覧2017.9.26)
4) http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/supli/ (閲覧2017.9.26)
5) http://safety.kirin.co.jp/products-data/index.php?mode=show&code=10002422 (閲覧2017.9.26)